秋のイベント出展まとめ

9月から続いていた秋のイベント出展も、なんとか無事に終えることができました。maumvillageの商品を色んな方に見てもらいたいという思いと、自分自身、制作と出展を集中的に繰り返しこなすことで見えてくるものがあるだろうと、今回のスケジュールを組みましたが、最初は「大丈夫かな。。」とかなり不安でした。自分の場合、やるしかないという状況に追い込まれないと1mmたりとも指の一本すら動かないので 笑 、とりあえず思い腰を上げるため、なんとかなるだろうとあまり深く考えずにいました。結果全て終えてみて、なんとかなったし、達成感はありました。帰ってきて1人パーティー的なこともやりましたし。(まあ何かにつけて、しょっちゅうパーティーや!とか言って飲んでるけど。。)

ただ、全体的な点数をつけるなら50点くらいでしょうか。正直もっとやれたかなと思います。今回の出展が始まる前は「なんなら期間中に新商品もリリースしたろ!」とか考えてましたが、さすがにそれはナメてました。。過去の自分に「おい!」と言ってやりたいです。一番の反省点は在庫はもっと用意できたかなというとこです。売り切れ商品についてお客さんに聞かれた時「この色は少し前に売れてしまいまして。。」と説明するのが申し訳なかったし、もちろん売上にも影響してくるわけで、仕事としてご飯を食べてる以上改善するべき箇所です。今ブログを書きながら考えてみると反省点はほとんど出展日ではなくその間の、制作、準備期間にあります。秋田県や石川県などはできれば前乗りしたかったんですが、結局ギリギリまで準備に追われ、夜中に出発してそのまま出展という感じに。道中は眠かったな〜。あとはブログを書いてない!途中から出展告知すらしてなかったし、さすがに最低限それはやるべきでした。猛省してます。。来年はもっと準備して頑張りたいです。今回ぐらいのスケジュールならちゃんとすれば対応できるって自信はつきました。

反省はここまで!

なんにしても出展はすごく楽しかったです。このペースでの出展ははじめてで、期間中疲れがたまったりでしんどくならないだろうかとか、色々不安や心配もありましたが、日頃ほとんど人と接さず仕事場にこもってるので、定期的に人に会い、外の空気を吸い、太陽の光を浴びる!(土砂降りの日もありましたが)自分にとっては健全な日々でした。長距離を運転して仕事して、車中泊をする。ちょっとした旅のような、ツアーのような。。車の荷室には夢と希望をパンパンに詰め込んで出かけてました。仕事なので観光はできませんが、知らない道を走って知らない土地で夜を越すのはワクワクしました。夜は車中でランタンを灯し、寝る時はシュラフに包まって寝ます。御殿場では、その日満月で、寝転がってずっと月を見ていました。そしたら知らないうちに寝てました。

石川県ののとじま手まつりは会場がキャンプ場なので、大好きなキャンプをしました。仕事じゃないとここまで来る機会は中々ないし、ロケーションも良く最高でした。久しぶりの焚き火とそこで飲むお酒が楽しすぎたなー。

御殿場。この秋は台風の影響でイベント2日目が中止になったり、途中から土砂降りの雨で雷もすごかったりと、中々天候に恵まれないシーズンでした。前の川口暮らふとも雨だったので、ごてんばアートクラフトフェアでは晴れて欲しいと願っていましたが、きれいな富士山も見れて上天気でした。

今シーズン最後のイベントは暮らすトコロマーケット。初回から出展させていただいてるイベントで、会場の雰囲気、鳴っている音楽などが個人的にも合っていて思い入れのあるイベントのひとつです。今年で3回目の開催でした。天気の影響で順延となりましたが、それが功を奏し良い天気に恵まれ、お客さんも例年より多く感じました。暮らトコの実行委員長は熱意のある方で、出展者のブースを周られたり、ぼくのとこにもあいさつに来てくれました。そういったスタッフの方々のおかげで気持ちよく参加できたイベントですし、来年は2日間開催になるようなので、今後も楽しみです。

12月、もしかしたら都内のイベントに出展するかもしれませんが、とりあえず今年のイベント出展は一通り終了しました。終わってみてたくさんの方に手にとっていただき、購入していただけました。細かく説明しなくても商品に込めた狙いやデザインのことなど、お客さんが理解してくれ、それを逆にぼくに話してくれる時などすごく嬉しかったですし、何度もブースに来て迷ってくれたお客さんもいたり、別イベントでも再開したお客さん、ぼくの至らない接客でも色々話してくれたお客さんなど、maumvillageのブースに遊びに来てくれた方々、本当にありがとうございました!バックオーダーをしていただいたお方々にはお待たせしております。ただいま制作しておりますのでもうしばらくお待ちください。

また来年春も色んな場所でmaumvillageのことを知っていただけるよう、頑張りたいと思います!