瓦奇岳×maumvillage、ハイカーのための山でも街でも使えるULウォレット。手のひらにすっぽりと収まります。先日納品した分はおかげさまで早い段階でSOLD OUTになったようでありがとうございます!
実際の使い方を知りたいという方がいたので、よかったら参考にしてみてください👛
フラップを開けると各機能にアクセスできます。
小銭入れは中にしまうタイプのフラップが付いていて、見た目もスッキリ。
小銭入れのフラップを閉めた様子。カードは4-5枚収納可能。
背面にカード1枚収納。
コンパクトな財布で、カードを何枚か重ねて収納するタイプを使ったことがある人は自然にやってるかもしんないすけど、いちばん前と後ろによく使うカードを入れとくと、取り出しやすいです。
改めてこの財布について。
瓦奇岳のシロウさんと何回もやりとりして今の形に仕上がりました。細かな調整しつつホックの色までこだわっていて、僕には黒いホックのアイデアは最初なかったけど、試してみるとがっちりハマってて瓦奇岳ならではのセンスが随所に光る間違いない仕上がり。ホックはイタリアのプリムホックを使用。シロウさんも使いやすいとお墨付きもらいました!パチっと感が気持ちいいです。
レザーはFSDX Dyneema®︎ leather。極薄の本革に特殊な技術でDCFをボンディングし、一般的なレザーと比べて、軽さと強度を兼ね備えたハイブリッドな素材。撥水性も多少あります。
このレザーを使っての制作秘話なんすけど、パターンが完全に決まると抜き型を作って裁断すればかなり手間が省けるんですが、このDCFレザー、表地の革の部分は抜き型入るけど、裏地のDCF部分は細かな繊維が裁断しきれなくて抜き型が使えません(maumvillageのアトリエ環境では。。)結局パーツ1つ1つキンキンに研いだ革包丁で引き切る感じで裁断してます。何tもの圧をかけても切りきれないDCFの強靭さに改めて愛おしさを感じました。
瓦奇岳限定販売なので、次回入荷の際、気になってる方は瓦奇岳さんに走ってください〜。 @kawarakidake
material: FSDX Dyneema®︎ leather
color: storm gray
size: w94mm×h58mm
¥11,000(tax incl.)